PR

南大阪のスポット案内

記事内に広告が含まれる場合があります。
南大阪のスポット案内

源頼信ら源氏三代の墓と通法寺跡 河内源氏発祥の地 羽曳野市通法寺・壺井

源頼朝を生んだ武門源氏と呼ばれる名門の氏族、河内源氏。その河内源氏発祥の地は南大阪の羽曳野市にあります。そこに源頼信、源頼義、源義家の源氏三代の墓があります。そのそばには河内源氏の氏寺であった通法寺跡があり、山門と鐘楼が現在も残っています。
南大阪のスポット案内

壺井八幡宮 源頼朝の祖先、河内源氏発祥の地 大阪府羽曳野市

源頼朝は源氏の中でも河内源氏と呼ばれる流れの出身で、その祖が大阪の河内国にあるのは不思議です。その河内源氏が氏神としたのが壺井八幡宮(大阪府羽曳野市壺井)です。大阪の郊外なのにびっくりするほどの田舎な地域に現在もひっそりとたたずんでいます。
南大阪のスポット案内

楠木正成 簡単まとめ 南大阪・南河内の歴史上の有名人 無名の武士から鎌倉幕府終焉の立役者へ

楠木正成は地元では楠公(なんこう)さんとか大楠公(だいなんこう)と呼ぶ人もいて親しまれています。中世の時代、鎌倉時代末期から室町時代(南北朝時代)初めにかけて活躍した武将です。無名の時期を経て、後醍醐天皇のもと鎌倉幕府討幕の重要人物となっていきます。
南大阪のスポット案内

叡福寺(えいふくじ)紹介 聖徳太子のお墓を守る寺院 大阪府太子町

大阪府太子町にある叡福寺は聖徳太子の墓を守るお寺として有名です。竹内街道から少しそれたところにあります。広い敷地に数多くの史跡が残っており、ぜひ訪れていただきたい旧跡です。施設の多くは織田信長の兵火によって焼かれた後、再建されました。
南大阪のスポット案内

大浜公園(おおはまこうえん)・旧堺灯台 散歩と案内(大阪府堺市・南大阪)

大浜公園は明治12年(1879年)に開園し、かつては日本屈指の海浜レジャー公園でした。堺台場跡やラジオ塔など歴史遺物が豊富で、一等三角点がある山で日本一低い山もあります。明治時代に設置された旧堺灯台が現存しています。
南大阪のスポット案内

葛井寺(ふじいでら)散歩(大阪府藤井寺市)

葛井寺(ふじいでら)は7世紀に古代渡来人氏族の氏寺として創建された大変古い寺院です。本尊は725年に作られたと伝わる国宝に指定されている千手観音菩薩坐像で、本当に1000本の手が表現されているのは日本では珍しいとされています。